![]() |
【送料無料】【あす楽】血糖値測定器ワンタッチベリオビュー4点【測定器1台・針30本・穿刺器具・消毒綿1箱】【ジョンソンエンドジョンソン】【血糖測定器セット】【血糖値測定器】【グルコース測定器】 自分で調べられるから、持っておきたい!!! |
妊娠糖尿病とは?
妊娠中は体質に変化があらわれ、妊婦特有のさまざまな病気にかかりやすいものです。
そのなかでも代表的な「妊娠糖尿病」は、
妊娠前から糖尿病と診断されていたわけでもなく、傾向がまったくなくても、妊娠の影響で発症する糖代謝異常の一種です。
妊娠中に血糖値が高くなったり、血糖値が高い状態が初めて見つかったもので、糖尿病には至らないものを指します。
すべての妊婦さんのうち、妊娠糖尿病と診断される割合は約12%です。
妊娠糖尿病になると、様々な合併症が起こるリスクや、
将来的に糖尿病になる可能性が高まるため、
早期発見と適切な対処をする必要があります。
そこで、こちらで妊娠糖尿病の原因や症状、
予防方法などをまとめています。
母子ともに健康に過ごし、安心して出産を迎えるためにもぜひ参考にしてみてください。
妊娠糖尿病の原因は?
妊娠糖尿病は元々の体質や食生活によって引き起こされることもありますが、必ずしも生活習慣が原因で起こるとは限りません。
● 糖尿病の家族・親族がいる ● 肥満
● 妊娠中に体重が急増した
● 35歳以上の高齢出産 ● 巨大児を出産した経験がある
● 尿糖で頻繁に陽性が出ていた
● 尿検査で、頻繁に尿糖陽性(プラス)が出る ● ストレス
妊娠による身体の変化によって発症し、妊娠中に診断されます。
私たちの体内では、食事によって血糖値が上がると、膵臓(すいぞう)から、インスリンが分泌されます。
インスリンの働きによって、脳や筋肉ではブドウ糖が取りこまれ、肝臓や脂肪組織でブドウ糖からグリコーゲンや脂肪が作られるようになることで、血糖値が上がりすぎないようにコントロールされています。
しかし妊娠中、特に妊娠後期は、肝臓や筋肉、脂肪細胞などでインスリンが正常に働きにくく、経度の糖代謝異常が起こりやすい状態になります。
食事から摂取した糖をお母さんの身体ですべて吸収してしまわずに、効率よく赤ちゃんに届けることが出来るのですが、
この作用によって、妊娠中は身体の中で糖を分解しにくい状態がつづいてしまい、
妊娠中は甘い物や炭水化物をたくさん食べると、通常よりも食後の血糖値が上昇しやすくなるのです。
その原因は、インスリン作用を打ち消す「胎盤性ホルモン」などの分泌が妊娠によって増えるためだと考えられています。
![]() |
【第2類医薬品】〔J〕新ウリエースGa 30枚入り●尿糖の自己検査用 健康用品 検査用品 検査器具 尿検査 尿検査紙 尿糖検査 検査キット 尿糖の検査待ちでドキドキしたくない方は持っておくと安心! |
妊娠糖尿病は検査でわかるの?
日本産科婦人科学会では、すべての妊婦さんを対象に妊娠初期・中期に妊娠糖尿病のスクリーニング検査を行うことを推奨しています。
まず妊娠初期に血糖値を計り、数値が高いときにはさらに
「ぶどう糖負荷試験」を実施して、妊娠糖尿病かどうかの診断を行います。
(妊娠初期)血糖値100mg/dl以上の数値が出た場合 ➔ 75g経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)
(妊娠中期)血糖値140mg/dl以上の数値が出た場合 ➔ 75g経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)
[ 血糖を計るタイミング ]
①ブドウ糖75gを飲む前 【 空腹時100mg/dl 以上はダメ 】
②飲んで1時間後 【 180mg/dl 以上はダメ 】
③飲んで2時間後 【 150mg/dl 以上はダメ 】
計3回。この内、2項目満たせば「妊娠糖尿病」と診断されます。
妊娠初期の検査で陰性であった場合でも、妊娠週数が進むにつれてインスリンの働きが鈍くなるため、妊娠24~28週に再度スクリーニング検査を受ける必要があり継続的に注意していくことが大切です。
妊娠糖尿病の症状は?母体や胎児への影響は?
妊娠糖尿病に自覚症状はほとんどありません。喉が渇きやすくなったりトイレが近くなったりすることもありますが、このような症状は妊婦さんならよく起こるものなので、妊娠糖尿病によるものかどうかを判断することは難しいとされます。
■ 母体への合併症
● 妊娠高血圧症候群 ● 流産・早産 ● 糖尿病の合併症(網膜症や腎症、神経障害など) ● 肩甲難産 ● 尿路感染症
■ 胎児への合併症
● 胎児発育不全、または巨大児 ● 胎児機能不全 ● 子宮内胎児死亡 ● 心臓の肥大 ● 多血症 ● 電解質異常、黄疸
また、母体だけでなく胎児も高血糖の状態になってしまうと、先天奇形や羊水過多症になる恐れもあります。
高血糖を感知して胎児の膵臓から過剰にインスリンが分泌されてしまうと、赤ちゃんが大きくなりすぎて難産になったり、生まれた後に新生児低血糖に陥るリスクもあるのです。
妊娠糖尿病になった妊婦すべてがこのようなケースに当てはまるわけではありませんが、検査による早期発見や治療によってさまざまなリスクをグッと軽減することができます。
妊娠糖尿病の治療法は?
妊娠糖尿病と診断されたら、合併症を予防するため、入院したうえで食事療法を行い、妊婦さんの血糖値を正常に戻し、適正な体重増加を目指します。また、お腹の赤ちゃんの成長に必要な栄養をきちんとつけることが大切です。
妊娠中は、空腹時の血糖値が低い、食後の血糖値が高くなりやすいという特徴があります。そのため、食後に急に血糖値が上昇しないように、1日の食事量を4~6回に分ける「分食」を行うこともあります。
もし、食事療法であまり血糖値の改善が見られなければ、血糖値をコントロールするためにインスリンを投与することがあります。
● 食事療法( 1日の摂取カロリーを分食) ● 運動療法
この2つを意識しながら過ごしていきます。
[ 食事療法 ]
3大栄養素である 「 糖質 」 「 タンパク質 」 「 脂質 」のうち、食後の血糖値を上げやすい糖質を過剰摂取しないように気を付けます。
以下の4つに注意します。
炭水化物の摂取量を減らすと、食物繊維が不足し便秘がちになる場合もあるので、その分野菜を多めに摂るなど、ビタミンやミネラルのバランスのよい食生活をキープすることが大切。
血糖値の急激な上昇を防ぐためにも、食事を小分けにして回数を増やすなど、空腹状態をなるべくつくらないことも大切です。
しかし、カロリーを制限しすぎるとお腹の赤ちゃんに十分な栄養素がいかなくなるため、決められたカロリーはしっかりと摂取する。
▼もっと詳しくなりたい方はこちら↓↓↓
関連記事 ▶ 妊娠糖尿病の食事療法とは
関連記事 ▶ 妊娠糖尿病の体重管理は低糖質高タンパクで乗り切る
関連記事 ▶ 妊娠中に摂っておきたい【葉酸】
▼運動と食事にも気を配ってほしい!人工甘味料の落とし穴⇊⇊
関連記事 ▶ 人工甘味料は太る?カロリーゼロでも砂糖より危険?
▼妊娠糖尿病にとって糖質や血糖値を下げてくれる食べ物とは
関連記事 ▶ 血糖を下げる食べ物・糖質もチェック!
[ 運動療法 ]
妊娠糖尿病の予防だけではなく、安産のためにも適度に行うことが大事
身体に負担の少ないゆったりとしたウォーキングや、マタニティヨガ、掃除を普段より念入りに行うなど妊婦向けの運動方法が勧められます。
最初は無理をせず、できる範囲で運動習慣をつくることが長続きのポイントです。
特に安定期に入るまではあまり無理をせずに、家族に頼りつつちょっとした「身体を動かす習慣」をつくりましょう。
こうした食事や運動で血糖値に改善がみられない場合は、インスリン注射の投与がなされることもあります。
大抵はインスリン療法を含めた通院治療で済む場合がほとんどですが、重度の糖尿病の場合は一度入院して、病院の管理の下で体質改善を行っていくケースもあります。
▼もっと詳しくなりたい方はこちら↓↓↓
関連記事 ▶ 妊娠糖尿病を防ごう!
関連記事 ▶ 妊婦さんにおすすめの運動方法
![]() |
糖質オフ!でやせるレシピ (食で元気!) [ 牧田善二 ] 糖質オフの料理をいちから調べるより、細かく丁寧に載っている本を見て勉強できる! |
妊娠糖尿病は産後にも影響するの?
妊娠糖尿病は、胎盤から分泌されるインスリンを抑えるホルモンが影響していると考えられており、ほとんどの場合、出産後に胎盤が排出されると自然治癒します。
ただし、妊娠糖尿病と診断された人は、産後6~12週間後に再びぶどう糖負荷試験を受け、血糖値が元に戻っているか医師に見てもらいましょう。
また、一度妊娠糖尿病を発症した人は、発症したことがない女性と比べて、将来的に糖尿病になる確率がかなり高いといわれています。産後も定期的に検診を受けることをおすすめします。
なお、産後に母乳を与えると、ママも赤ちゃんも糖尿病になりにくくなるということがわかっています。産後も生活習慣に気を付けながら、定期的に検査を受けましょう。
妊娠糖尿病のリスクを減らして前向きに
妊娠中はどうしても、生理的に糖代謝異常を起こしやすい状態です。完全に妊娠糖尿病を予防することは難しいですが、栄養バランスのとれた食生活や、無理のない範囲での運動を心がけ、できるだけ発症リスクを減らしましょう。
妊娠中の生活習慣に気をつけることで、ママ自身の合併症のリスクを下げるだけでなく、ママの健康な身体作りと、生まれてくる赤ちゃんの健康を守り、スムーズなお産を目指しましょう。
▼妊娠糖尿病を防ぐ!体重増加を防ぐのには、飲み物で対応⇊⇊
関連記事 ▶ 気になる血糖を下げてくれる飲み物を使おう
煮出し用ふくちゃのがぶ飲みルイボスティー福袋100包【送料無料】美容茶や健康茶にノンカフェイン♪上質なルイボス茶葉をティーバッグ。ダイエットティーとしてボタニカルなお茶|妊婦
価格:1000円(税込、送料無料)
ピジョンサプリメント 葉酸カルシウムプラス 60粒[ケンコーコム サプリメント 葉酸]【1_k】【あす楽対応】
価格:984円(税込、送料別)
………………………………
関連記事
【妊娠糖尿病・妊娠中】
▶妊婦さんのおすすめの運動方法 ▶妊娠中に摂っておきたい【葉酸】
【血糖値】
▶血糖値を上げる食べ物・糖質もチェク!! ▶血糖を下げる食べ物・糖質もチェック!
~血糖値・調味料~
▶『さ=砂糖』 ▶『し=塩』 ▶『す=酢』 ▶『せ=醤油』 ▶『そ=味噌』
【食品】
▶食品添加物は危険? ▶人工甘味料は太る?カロリーゼロでも砂糖より危険?
………………………………
MAMAGOKORO ( ままごころ )
宮崎県在住小学校幼稚園2人の娘を持つ母。3人目を妊娠中。このブログでは、生きていくうえで、健康と生活と仕事のこと、知っておきたい情報をお届けします。