血糖値を気にしながらも毎日使う調味料たち
食事をするにも、血糖値を気にしながら
食べる順番や、食べ物にも気を使っていて、忘れていませんか?
砂糖や塩、など。
「 さ し す せ そ 」 の調味料たち。
まだまだ他にも、調味料はありますが、定番で使うものだからこそ調べたくなりました。
血糖値にどこまで影響するのか。調味料といっても、糖がどれだけ入っているのか。
いくら、しっかり食べ物を考えていても、調味料で糖があがってしまうと
せっかくの努力したのに!となってしまうので…段階をふんで調べてお伝えします。
![]() |
京都のお酢屋のお酢レシピ/飯尾さとみ/飯尾淳子【2500円以上送料無料】 |
酢の効果
■ 血糖値の上昇を抑える
■ コレステロール値の上昇を抑える
■ 2盗塁分解酵素の働きを抑える
…働きを抑えることで、食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれる。
■ ブドウ糖の分解を抑える
…お酢➔筋肉細胞の中で酵素の働きを高める➔ブドウ糖の分解を抑える➔ブドウ糖をグリコーゲンに合成させる➔血液から筋肉細胞にブドウ糖が摂りこまれ➔血糖値の上昇を抑制する効果
■ 高血圧を予防
■ 疲労回復を手助けしてくれる
…クエン酸や酢酸が、疲労物質の乳酸を分解。筋肉疲労を回復する手助けをする。
■ カルシウムを摂り込む
…酢酸がカルシウムを吸収しやすくする働きがある
■ 血液サラサラ 冷え症の改善に
…アミノ酸が善玉コレステロールを増やす働き。血管を広げ、血液をサラサラに。代謝があがり、冷え症や貧血の改善に
■ ビタミンCの破壊を止める
…老化の原因になる活性酸素の増加を抑制。シミの予防にもなる。ただ加熱すると失われやすい。
■ 脂肪を分解
…アルギニン、脂肪の合成を予防するアミノ酸。脂肪を分解するペプチド。内臓脂肪や体重、血液中の中性脂肪の減少効果や、利尿効果、水太りにも効果あり。
■ 塩味の引き立てに。減塩効果
…酸味が、塩味を引き立たせる効果。塩や醤油の量を減らすことで、高血圧、動脈硬化、心筋梗塞、むくみにも効果あり。
■ 肉や魚の臭みを消す
■ 食材の色を鮮やかに
■ 酢酸で食中毒予防
…酢酸には殺菌作用。食中毒を引き起こす大腸菌やサルモネラ菌、O-157にも効果。
たくさん効果があり、お酢も食のひとつとして、取り入れることで血糖値や高血圧等にも効果がありますので、いいのではないでしょうか。効果は分かりました。反対にデメリットはあるのでしょうか?
お酢は気を付けたい事もある
健康や美容によいからといって、とり方を間違えると、身体をこわしてしまうことになりかねません。
1、希釈するタイプは濃度に注意。
…十分に希釈せずに高濃度で飲むと、強い酸の影響で、口、食道、胃の粘膜などが荒れてしまう可能性。胸やけも起こす場合も。
2、胃腸の弱い方や子供が飲む時は様子をみながら
…飲むお酢は、胃酸過多など胃腸の弱い方、小さな子供には負担となる場合がある。薄めたり、少しずつ試すとよいでしょう。
3、過剰摂取しない
…大量に飲んだからと言っても、お酢の効果が高まるわけでもありません。多くても1日で30mlに抑えましょう。また、身体を冷やす作用がある。冷え症の方はお酢の取りすぎには注意。内蔵型冷え症(手や足は温かいがおへその周辺がひんやりしている症状)の方は、お酢を飲む際にはお湯で割るなどして飲みましょう。
4、空腹時を避ける
…朝起きてすぐ、空腹時にお酢を飲むと、胃を傷めてしまう可能性。
5、就寝前のお酢は、歯に悪影響
…高濃度のお酢や過剰摂取は、歯にも悪影響。歯が溶けてしまう「酸蝕歯(さんしょくし)」のリスクが高まる。酸が歯に長時間付着することで、エナメル質が溶けて薄くなってしまうことが原因。お酢を飲む際は、長い間口に含まないように。
注意点を考えながら、飲むお酢には特に気を配りながら、うまく付き合う事が大切です。では、糖は一切関係ないのでしょうか?
お酢には糖分はあるのか?
身体にいいとたくさん言われているお酢は、全てが糖とは関係ないのでしょうか?
お酢は、原材料を、醗酵・熟成させて作ります。なので、何を発酵させるのかによって、糖質量は変化していきます。
<酢100gの糖質>
黒酢=9.0g 穀物酢=2.4g 米酢=7.4g バルサミコ酢=19.4g ブドウ酢=1.2g リンゴ酢=2.4g
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お酢も豊富な種類があります。
醸造酢…
米酢(お米)、玄米酢(玄米~アミノ酸、ビタミン、カリウム。高潔ある予防に効果~)、黒酢(米や麦~アミノ酸やミネラル分がきわめて高い~)、香酢(もち米と水➔アルコールにもみ殻を加え醗酵させる~天然アミノ酸がバランスよく含まれている~)
果実酢…
リンゴ酢(りんご~カリウム(高血圧・糖尿病予防)、リンゴ酸、クエン酸(ダイエットに有効)~)、ワインビネガーブドウ酢(ワインから造る)、バルサミコ酢ブドウ酢(甘みの強いブドウ)、紅酢:ホンチョ;ザクロ酢(ザクロ)
合成酢…
…科学的に合成した酢酸を水でうすめ醸造酢を加えたもの。食用酢としては使われていません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
お酢と言っても、種類によっては、糖が高いものもありますね。原料に、お米や、糖度の高い食材で作られた米酢、黒酢も、糖質がやや高めになっています。果実酢にも糖がありそうですが、意外と少なめです。しかし。
。。。注意したい果実酢。。。
果実酢は、醸造酢+砂糖+果物を入れただけのものもありますので、糖質が高いものもあります。
バルサミコ酢も果実酢なのに、トップで糖質が高いのは、原材料がぶどうの濃縮をしているためです。なので、バルサミコ酢は酢の中でも、糖質制限中の使用は避けておきたいです。
お酢は添加物は入っていない?
酢は基本的に保存性も高く、添加物を必要としません。
では、どういった基準で身体に良いお酢を判断すればよいでしょうか?お醤油の選ぶ方法として、作り方を見ていきました、お酢も作り方を調べていきます。
お醤油の作り方が気になる方はこちら
▶ 『し=醤油』 さしすせそ・調味料【血糖値を意識したもの代用&厳選】
<お酢作り方>
原料:小麦や米から麹を作る ➔ 酵母造り ➔ 醗酵 ➔ 約30日ほどで酒が完成 ➔ 酒は酢酸菌の醗酵、アルコール分が変化 ➔ お酢になる。
~期間~ 酒の仕込みから、約80日~120日後にお酢の完成。 熟成期間はさらに、240日~300日必要となっています。
しかし、今流通している酢の多くはそんな時間はかけていません。本来の作り方をしていたら時間とコストが掛かりすぎるため、大量に早く製造できる、速醸法(通気法、連続醗酵法)で作ったものがほとんどというのが現状…昔ながらの製法『 静置醗酵 』との違いが出てくるのが栄養素。
やはり、醗酵など丹念に手間をかけて作られた酢には栄養が詰まっている。短期間で作られたお酢はそれほどの栄養価は期待できません。
お醤油でもじっくりと醸造されたものに魅力がありました。
お料理に使う。味付けに使うのなら、添加物も入っていない危険性もない速醸法でも構わないのですが、栄養素を多く含むことで、毎回調味料として登場してくれるお酢は、アミノ酸や有機酸を豊富に摂れる、美味しいより健康になれるお酢を使いたくなりませんか?
お酢の原材料にこだわる
原材料は、シンプルに限ると思うのは私だけでしょうか。
今の時代、健康にいいものを選ぶ際に、必要なのは知識が必要。でも、シンプルな材料が私たちにとって健康に近い食べものだと思います。
お酢の原材料は「 米 」とか「 リンゴ 」というようにシンプルで、アルコールを使ってないものがいいでしょう。チェック方法は、原材料と『 純 』がつくもの。
アルコールを使って製造にかかる日数を抑えることができるので、栄養素は少し期待できません。ただ、原料にアルコールを使っていでも、酒粕を使っていたら、ミネラルが多く含まれるため。「酒粕」で作られた酢なら選んでも問題はありません。
お酢に加えられるアルコールは、天然由来で作られた天然アルコールなのか、合成アルコールなのかは表記はあまりされることがないので、『 純 』と付くお酢を選ぶと安心かもしれません。
効果が期待されるお酢。では、どうやってお酢を摂取する方がいいのでしょうか?摂取方法では、注意したい事もあったので、素晴らしい効果をより発揮できる方法を調べていきます。
どうやってお酢を取り入れた方が効果的なのか
【血糖値の対する効果方法】
✔ お米と一緒に大さじ1杯のお酢を飲んだ場合
✔ 酢の物として食べた場合
どちらも血糖値の上昇を抑えてくれることが明らかになっています。
しかし、毎日お酢を取り入れると、より効果を発揮してくれます。毎日となると…
■毎日 大さじ1杯のお酢を水などで割って飲む
食事の前に飲むと効果がありますが、空腹時には胃を傷めてしまうので、
■食後に飲むことをお勧めします
お酢も調味料として、加えることで、食事を取りながら、栄養素と、お酢の血糖値や高血圧の効果を期待できますので、調味料として、飲むドリンクとしても、効果を期待できます。
厳選★お酢たち
★原料は国産の有機りんご果汁だけ
有機アップルビネガー 360ml ムソー
価格:410円(税込、送料別) ★果実酢
★国産米100%で造った贅沢な米酢
ミツカン 純米酢金封 900ml
価格:540円(税込、送料別) ★米酢
★瀬戸内の原料から造ったコスパ優秀な純玄米黒酢
オリヒロ 純玄米黒酢 720ml【イチオシ】
価格:411円(税込、送料別) ★黒酢
★原材料はぶどう 本格的なバルサミコ酢
マルピーギ 6年熟成バルサミコ サポローゾ 100ML【RCP】
価格:2980円(税込、送料別) ★バルサミコ酢
★通常の倍の熟成期間を経た「至高の黒酢」
桷志田 かめ壷三年熟成(720mL)【桷志田(かくいだ)】【送料無料】
価格:3240円(税込、送料無料) ★黒酢
★きび酢は米酢と比べてカルシウム10倍・マグネシウム2倍・カリウム8倍・鉄6倍などミネラルも豊富、なのにナトリウムは他のお酢の1/3と少ない。ポリフェノールも多い。
奄美自然食本舗 かけろまきび酢 360ml
価格:1058円(税込、送料別) ★さとうきび
★鹿児島の太陽光のエネルギーで醗酵させた珍しい製法で造られるお酢
坂元醸造 坂元のくろず 鹿児島の黒酢 500ml
価格:1380円(税込、送料無料) ★黒酢
★白酢・京都
村山造酢 千鳥酢 900ml【HOF13】【gs】【イチオシ】【rank_review】
価格:658円(税込、送料別) ★米酢
まだ気になる商品が豊富にありました★
原材料にこだわるのもよし!血糖値を上げる糖質だけは注意しながら、栄養豊富なあなたに合うお酢に巡り合いますように!
これからも、豊富なお酢をご紹介させていただきたいと思います!
………………………………
関連記事
【妊娠糖尿病・妊娠中】
▶妊婦さんのおすすめの運動方法 ▶妊娠中に摂っておきたい【葉酸】
【血糖値】
▶血糖値を上げる食べ物・糖質もチェク!! ▶血糖を下げる食べ物・糖質もチェック!
~血糖値・調味料~
▶『さ=砂糖』 ▶『し=塩』 ▶『す=酢』 ▶『せ=醤油』 ▶『そ=味噌』
【食品】
▶食品添加物は危険? ▶人工甘味料は太る?カロリーゼロでも砂糖より危険?
………………………………
この記事を書いた人
MAMAGOKORO ( ままごころ )
宮崎県在住小学校幼稚園2人の娘を持つ母。3人目を出産。このブログでは、生きていくうえで、健康と生活と仕事のこと、知っておきたい情報をお届けします。